私が実家に帰省する際、
サンフランシスコから乗り継ぎの東京まで
11時間程飛行機に乗らなければなりません。

でも、1時間もしないうちに目が覚めてしまいます。
だから、いつも
映画を観る→寝る→映画を観る…
の繰り返しです。
前に、日本からアメリカに戻る時、
2人がけの席で、隣は太めなおじさんでした。

寝息をたてて寝ているのだけれど、

食べ終わると、また眠っていました。
二回の機内食の時だけ、起きる…みたいな。
察知能力がすごいです。

そんな私でも、ほとんど眠れた事がありました。
それは、去年の帰省の時で、
台湾経由でサンフランシスコに戻る時でした。

サンフランシスコ行きの乗り換えのため
その空港には3時間近くいたと思います。

椅子に座っている間、いつのまにか寝ていたりしました。
そんな最悪の体調で飛行機に乗ったせいで、

機内食が来ていたのにも気付かず眠っていました。
ほぼ気絶です。
寝ていたおかげで、
移動時間を持て余すことはありませんでした。

夜もちゃんと眠れたため
時差ボケにもなりませんでした。
辛くない程度に体調悪いと
飛行機で快適に寝すごせる(気絶)し、
時差ボケもしなくなる?


サンフランシスコから乗り継ぎの東京まで
11時間程飛行機に乗らなければなりません。

でも、1時間もしないうちに目が覚めてしまいます。
だから、いつも
映画を観る→寝る→映画を観る…
の繰り返しです。
前に、日本からアメリカに戻る時、
2人がけの席で、隣は太めなおじさんでした。

寝息をたてて寝ているのだけれど、

食べ終わると、また眠っていました。
二回の機内食の時だけ、起きる…みたいな。
察知能力がすごいです。

そんな私でも、ほとんど眠れた事がありました。
それは、去年の帰省の時で、
台湾経由でサンフランシスコに戻る時でした。

サンフランシスコ行きの乗り換えのため
その空港には3時間近くいたと思います。

椅子に座っている間、いつのまにか寝ていたりしました。
そんな最悪の体調で飛行機に乗ったせいで、

機内食が来ていたのにも気付かず眠っていました。
ほぼ気絶です。
寝ていたおかげで、
移動時間を持て余すことはありませんでした。

夜もちゃんと眠れたため
時差ボケにもなりませんでした。
辛くない程度に体調悪いと
飛行機で快適に寝すごせる(気絶)し、
時差ボケもしなくなる?

