※これまでの親知らず抜歯の記事
↓
①埋没・横向きの親知らずを抜いた(アメリカ)

同じお粥でも、韓国のカボチャ粥を買ってみました。

レトルトです。
蓋を開けると

缶詰みたいな作りになっていました。

このカボチャ粥は韓国語でしか説明が書いてありませんでした。

よく分からなかったので、容器に移して温めました。

小豆が入っています。

そしてアメリカの粥っぽいものも買ってみました。

「クリーム・オブ・ウィート」です。
クリーム状の小麦というホットシリアルです。

水または牛乳と粉を混ぜて煮込むだけで出来ます。
私は豆乳で作ってみました。

パンケーキのような香りがします。

だからメイプルシロップとバターを乗せてみました。
味は

もうこの形で食べる気がしないため、残った粉でマフィンでも作ろうと思います。
私は抜歯後4日目から通常のご飯を食べられるようになりました。

体重は手術前と変化なかったです。
間食にアイスクリームを多めに食べていたからかな。
↓
・・・・・・・・・・・・・・・
LINEスタンプを作っています。
Instagramではネコ氏の写真を載せています。
↓
LINEでブログの更新通知が受け取れます。
↓
①埋没・横向きの親知らずを抜いた(アメリカ)

同じお粥でも、韓国のカボチャ粥を買ってみました。

レトルトです。
蓋を開けると

缶詰みたいな作りになっていました。

このカボチャ粥は韓国語でしか説明が書いてありませんでした。

よく分からなかったので、容器に移して温めました。

小豆が入っています。

そしてアメリカの粥っぽいものも買ってみました。

「クリーム・オブ・ウィート」です。
クリーム状の小麦というホットシリアルです。

水または牛乳と粉を混ぜて煮込むだけで出来ます。
私は豆乳で作ってみました。

パンケーキのような香りがします。

だからメイプルシロップとバターを乗せてみました。
味は

もうこの形で食べる気がしないため、残った粉でマフィンでも作ろうと思います。
私は抜歯後4日目から通常のご飯を食べられるようになりました。

体重は手術前と変化なかったです。
間食にアイスクリームを多めに食べていたからかな。
↓
・・・・・・・・・・・・・・・
LINEスタンプを作っています。
Instagramではネコ氏の写真を載せています。
↓
LINEでブログの更新通知が受け取れます。
