アメリカに引っ越してきて最初に住んだアパートでは猫を飼えませんでした。その代わりにハツカネズミを飼っていました。とても素早く動き回るため触れ合ったりすることはなくケージ越しから見ているだけでした。 ハムスターを飼っていたことがあったけど、ハツカネズミは彼 ...
2018年04月
手作りお菓子を振る舞うこと
他人が作ったお菓子を食べるのが苦手という方もいると思います。ボランティアをしているとそこで手作りお菓子をもらうことが時々あります。ある日、別部門でボランティアをしている方が「クッキーを作ったから置かせて」と私がいるカフェに持ってきました。常連のおじいちゃ ...
覗いていない、と伝えたい
お隣さんも、猫を飼っているようです。うちのリビングルームの窓とお隣さんのリビングルームの窓は向かい合っています。私は寝ていたネコ氏を起こして窓の側に起き、 お隣の猫と対面させてみました。しかし、ネコ氏は興味がないのか1分もせずに窓から降りて、また寝ました。 ...
アメリカで流行って欲しいもの
私がいるカリフォルニアは紫外線が強いです。こちらでは、日傘をさしている人はほとんどいません。暑い日に、たまーに見るかな、という程度です。だから、外を歩く時は帽子をかぶっていたけど、漂う不潔感。爽やかさが皆無です。だから、人混みに行かない時以外は日傘をさす ...
球技が嫌いでも何とかなる
昔から体育は嫌いでした。その中でも球技が特に嫌いでした。ドリブルであらぬ方向へ飛んで行くボール。バレーボールは地獄でした。サーブはほとんど入ったことないです。体育でバレーボールをするときはまず2人ペアになり、パスの練習していました。この両腕でボールを受け止 ...